SSブログ

グループ展終了 [絵]


女流日本画家12人展は無事に終了いたしました。
足をお運び頂いた方々に心から御礼申し上げます。

12人様々な表現なのに、
上手く一つの空間に収まりました。


IMG_1292.JPG


IMG_1293.JPG


IMG_1294.JPG

今回デコラティブな額を付けました。
私は合っていると思いますが。
みんなに額屋さんはどこなのか聞かれました。


IMG_1323.JPG


IMG_1295.JPG

12人だから一人4点あれば十分なのに、
私一人で8点も持って行きました。
でもなんとか飾れました。





IMG_1322.JPG

他の出品者の方々の作品

IMG_1324.JPG


IMG_1325.JPG


IMG_1327.JPG


IMG_1330.JPG


若々しい感性に触れて、
お互い勉強になったと思います。




ハナミズキ [絵]


祖父に頼まれていたハナミズキの絵を
やっと描きあげました。

戦後、アメリカに桜を贈ったお返しに
日本にやってきたのがハナミズキです。
当時はまだ誰も見たことがなくて、
でも花が咲くととても美しいのでみんなが植えたがり、
造園家の祖父はその依頼に応じて
随分いろんな所に植えにいったそうです。
おかげで随分儲からせてもらった。
という、思い入れがあるのだそうです。

ハナミズキは5月頭あたりに咲き出し、
結構散るのが早いです。
二子玉川界隈はハナミズキがたくさん植えてあるので
観察できるわと思って近づいた所.......
 高い。。。。
思ってた以上に高い位置で花が咲いており、
全部見上げる形でしか見れませんでした。
しょうがない、資料かき集めてなんとか描きました。


80DF7462-0611-453A-AF8F-F847660BE003.JPG

サイズはF6号。下図用の紙に構図を考えながら下図を描きます。
チャコペーパーが見当たらないので、しょうがなく
紙の後ろに木炭を塗りたくり、本画に転写。


4CE32CE4-886F-42F8-BB0E-B4AD2C033EBE.JPG

転写する前に本画には下地として黄土を塗っておきました。
骨描き、多少隈取りを施します。


22F65D83-1C95-4430-A19D-286E145BE641.JPG

どんどん彩色していきます。


5B40ABD2-7D62-46AE-9944-C8E9FAED81A7.JPG

一通り花を描いたら、背景の色を考えます。
この時点でまだどのような背景色にするかは決まっていません。
よって、色んな色が入ってすごいことに......
折角描いた花が消えそうですが、花と背景は一度馴染ませる必要があります。


43798300-0FFF-4A15-9B6F-FBC28A177A6E.JPG

背景にとりあえず色を置いたら、再び花を描き起こします。
この繰り返しです。


1995ABB5-3F5E-49CB-BF18-5750FE91813D.JPG

とにかく赤い色の難しさと言ったら......
背景にうっすら空を感じさせるような爽やかな空色を入れたいのですが、
白はいいとしても、赤に合う空色の具合を考えているうちに
なんとなくオレンジがかったベージュが入ってきて。


D800C44C-6396-441C-9ADE-21DAAFA8F216.JPG

ベージュと空色を交互に塗り重ねては洗って......の
繰り返し、風合いを出すために金泥をかけたりもしました。
うっすら空色を出すのに一苦労。
この作業と同時に花も描いています。
白い花はいいのですが、赤い花は手間がかかりました。


584EE2BF-396D-4BA6-B278-35B463DF76C9.JPG

完成。
ちょうどお教室の展示に講師作品を出品しなければ
ならないので、額装して展示。
客観的に見れていいです。


C6257DA4-1C47-4074-8479-46E7C5958732.JPG

そして、お待ちかねの祖父の元に納品。
いたく気に入ったご様子。
よかった。

少しは祖父孝行できたのではないか?
と思っています。








落款2 [絵]


1cm四方の落款押すのに
神経使い過ぎて頭が痛いです。
位置、印の色....
どんなに美しい落款を持っていても
押し方が悪ければ台無し。
金泥で押すのはとっても難しいんです。

でも、やっぱり違う。
小さな印を押すだけで
絵が違って見えてくる。


292D0BA4-18DA-401D-B4D0-2EBB72E0D142.JPG




5C5B00CC-AE5D-4105-A3A7-4F8E7D6ACFA8.JPG




EF639E92-BD07-4B09-9474-145DFF0C2E87.JPG



上手に押す練習しなきゃ!



落款 [絵]



6711_273364526132060_766019705_n.jpg


やっとお気に入りの落款を
手に入れることができました。

ひらがなで育った私にとっては
とても嬉しいことです。

名前の由来である漢字を当てはめて
小さい方は中国の古い文字で
中国戦国時代の金文という書体です。
大きい方は篆書を多少アレンジしたもの
だそうです。

何も言ってないのに、
篆刻家の方が私が春季創画展に出品
しているのを知って、
わざわざ絵を見に行ってくださいました。
そんな誠実なお仕事をされる会社は
こちらです↓

玉煙堂




小さいルオーの部屋 [絵]



久しぶりに出光美術館に行ったら、
そこに小さなルオーの常設展示室を見つけた。

キリストの受難がテーマの
小さい絵が4点。

とても素晴らしくて
ずっと見入ってしまいました。

日常の煩わしいこと
忘れられます。




春季創画展 終了 [絵]



AA79BEA9-A503-4C81-8FB8-36134A3BE0A9.JPG

特別な木
S50号


第39回春季創画展が終了いたしました。
たくさんの方に観に来て頂いて、
たくさんの方から受賞のお祝いの
言葉を頂きました。
私より喜んでくれる方もいて
感激しました。

この作品は地方へ巡回します。
その土地で、またたくさんの方に
観に来て頂けたら嬉しいです。




木村みな HP完成 [絵]


ついに!念願のHPを開設することができました。
2005年から今までの作品を観ることができます。
一覧で観てみると、今までの作品の流れが分かって
自分でもおもしろいです。

覗いてみてください。



bg-top.jpg





作品紹介⑨ [絵]


特別な花Bblog.jpg

特別な花
F0号 紙本着彩 箔 水溶絵具



青い美しい花に見えますけど
実は、何かどこか
違うんです。
特別なのです。

それは知らない方が
いいと思います。

そういうことが
世の中には
たくさんあるような気がします。





海の星Ablog.jpg

海の星
F0号 紙本着彩 箔 水溶絵具



海の星(Maris Stella)
聖母マリアのことです。

海を漂う航海者にとって
輝く星は大事な道しるべでした。
それが
迷える人々を導く
聖母マリアと重なり
海の星といえば
聖母を示す言葉となりました。

海にはたくさんの命が
あるところでも
あります。
災害で多くのひとが
いのちを落としたところでもあります。

その魂が
海の星によって
引き上げられることを祈って
描きました。







作品紹介⑧ [絵]


庭いっぱい。blog.jpg

庭いっぱい。
F3 紙本着彩 金泥



梅は春告花と呼ばれる
春の使者です。

風はまだ冷たい。
でも地面からワクワクした気が
立ち昇ってくる。
香りと一緒に
紅、桃、白の花が開く。

桜が持つ儚さとは対照的な力強さが
私は好きです。

梅を取り囲む暖かい空気を出すのに
時間がかかりました。




虹を待つblog.jpg

虹を待つ
F3 紙本着彩



芽吹きの時。
春雨が降るごとに
緑が増してくる。

春先の雷は
地中に眠る虫たちを起こすためだと
祖母から聞かされたものです。

何もない空間、空気感を表現するのが
何より難しいところです。




作品紹介⑦ [絵]


産卵する花Aブログ用.jpg

産卵する花
S100号 紙本着彩



卵を抱えた花が
海を見たら産気づいてしまった。

花が産卵?
花は産卵なんてしません。
常識です。

しかし、現在
ホタルの遺伝子が入ったトルコキキョウがあるくらいです。
カニの遺伝子が入った花があったって
おかしくはありません。

カニの遺伝子?
あなた笑ってらっしゃったけど
笑い事ではないのですよ。

ヒトの遺伝子が入った米まで出現して
これはもう

共食いです。











この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。